最近読んだ本

読んだのは通常版。いつ入荷されたのか知らないが、同じ神奈川というだけで、大磯・平塚地区ではないのに、限定版も普通に見かけた。でも、カバーだけしか違わないので、さすがに2冊目は買わなかった。

出張前に京極堂の長い話を飛ばして、結末を読んでしまっていたが、帰ってきてから最後の方をもう1回読み直した。待たせた割には期待はずれだった前作に比べたら、かなり持ち直したと思う。ミステリとしてはトリックも何もないが、混沌した話を綺麗にまとめていくカタルシスが気持ちよくて、最後の方は2度目でも楽しめた。

よく練られているが、妖怪話(京極薀蓄)が少ないせいか、読みやすすぎて、ちょっと歯ごたえがない気もする。妖怪の名前を出したのも確か関口だったような。その分、話がわかりやすいというのもある。

登場人物のキャラクターがちょっとステレオタイプというかパターン化してきた感もある。新キャラでも、これどこかで見たようなキャラとか。前作は流して読んだので、大鷹の印象は全く記憶ないが、筆者が大鷹の内面構造をちょっと書きすぎ。というか、その馬鹿さ加減を説得力増すように書いたのだと思うが、逆効果のように思う。
誤植なのか澤井が途中で澤田になったりするのを、編集がちゃんとチェックしてないのが不思議。話はわかるから別にいいけど。